2017年9月
2017年9月30日 (土)
2017年9月27日 (水)
手話講座㉑
若い皆さんに混じっての受講ですから、いつもどこかで気後れしてるのですが・・・歳のことを言ってもねぇ、理由にもならないし始まらないから、これからは止めようと思います。
今回も前回・前々回に続いての「表情豊かに、具体的に」の、その③
違いが分かるように表現するは・・・例えば・・・
飲む・・・・・・コーヒー お茶 ビール
イメージを交えても良いから表現してください!って、先生が・・・
だからね、腰に手を当てて、ジョッキでビールをグイグイと飲み干す真似をしました。(^_^;)
ペアになっての発表は・・・なかなか大変でした。
分からない部分はゼスチャーになってもいいから・・・って先生は仰いますが、練習時間が5分・・・あっという間に経ってしまいバタバタ(^_^;)
発表順序は決められてなくって、挙手の早い順。
結構一斉に手が挙がって、今日は二番目・・・私の場合は早くやってしまわないと忘れてしまうから、なるべく早く!(多分、周りには気付かれていると思います)
全40回の内の半分が過ぎました・・・あぁ~半分過ぎた~~あと半分、なんとか頑張りたい!!
2017年9月20日 (水)
手話講座⑳
月曜日に腰を痛めてしまって・・・ガッチガチのコルセットで、ロボットの様に移動していましたが・・・今日はコルセットを外しての参加でした。
今日のテーマは前回の「表情豊かに、具体的に」の続きで、その②でした。
例えば 雨が降る様子を具体的に表現・・・普通の雨 しとしと ザァザァ ポツポツ
DVDの映像を見て読み取るのですが、一回目は早くって、チンプンカンプン(@_@;)
二回目は分かる人が解説して下さって
三回目は内容が少しづつ分かってきて
四回目は・・・先生の解説や、皆さんの答えで、大体が分かりました。
最後は「東京スカイツリーを見に行って、昇った」というお話をペアで作って、手話発表。
いつもそうですが、私の場合ペアの方に殆ど助けていただいて・・・今回もそれで乗り越えました。 (#^.^#)
2017年9月15日 (金)
手話講座⑲
いかん、いかん、のんびりしてたら次回が来てしまう(@_@;)
今回は「表情を豊かに表現してみよう」
高い・・・例えば時計が 3000円は高いかな? 3万円は高い! 30万円は、わぁ、高い!!
これらは表情を交えて表現すると分かりやすくなりますが、私たちも常によく使ったりしますね。
DVDを見ての読み取りは、、、速くって(@_@;)
説明を聞いていると、だんだん分かったりします、そんな時はちょっと嬉しいです。
前に出ての発表は・・・ペアに助けていただいて、なんとか。(^_^;)
入門が終わって、基礎編に入りました・・・大丈夫か、わたし?
我が家には、壁にお守りがあってね、おまじないを呟くと「大丈夫よ!もう少し頑張ってごらん」って、言ってくれるような。
よし、がんばろっと!!「ビビディ、バビデ、ブー」
2017年9月 6日 (水)
生き生き大学の皆さんと。
唄ったり、ステップ踏んだり、布ボールキックをしたり・・・
私たちサポーターも十分楽しみました。
流れがスムーズにいくように、打ち合わせもしたのですが、現実はなかなか・・・(^_^;)
それでも皆さんが良かったよと言って下さり、ホッとしました。
私は手話の名字や朝昼晩の挨拶や有難う、ご苦労様など、生意気にも習いたての手話を案内し、「手のひらを太陽に」も皆さんと手話でご一緒しました。
今回の資料は
「のどを鍛えて健康寿命10歳アップ!」
「頑張ってみよう!」・・・かかと上げ運動・立ち上がり運動の紹介。
家族以外で、一日に10人の人と会話したら、ニッコリマークを書き込むなど。
私と殆ど年齢が変わらない皆さんで、反対に私より皆さんの方がしっかりしていたかも(^_-)
最近のコメント