絵手紙教室にて

2019年4月 7日 (日)

春は、、、これ!

 やっと暖かくなってきました。

今月の教室でのモチーフは「さくら餅」

うすい桜色の作り方や、それに合う緑色の添え方、、、簡単なようで難儀しますが、これも楽しみにして頂けたら。

皆さん、思い思いの色を楽しんでいるようで・・・良かったです!

「さくら、草餅、うぐいす餅、しりもち以外は、みんな好き」と書かれた方がいて、大受けでした!

Img_1020

| | コメント (2)

2019年3月28日 (木)

新入会

Img_0001_1

二つの教室で新しいお仲間を迎えることになりました。
初心者という事で墨のすり方からご案内するのですが・・・
「硯石の高い所、陸や丘に水を500円玉位の大きさで置いて、低い所の海にはいきなり入れない方が良いですよ」
「力を入れすぎないように優しく擦って下さい・・・力任せにゴシゴシ擦ると墨が痛いと・・・」
「墨色の確認は・・・」「筆に含ませる量は・・・」「直筆・逆筆は・・・」と続けていくのですが、ベテランの方も聞いて下さって、「良い確認になります」って声が上がりました。
中には、「そんなこと初めて聞きましたぁ~」って、、、するとベテランさんが「毎回案内してもらってるじゃない!」って、フォローして下さって、、、有難いなぁ、、、実は私も自信がないのです・・・漏れてたのかもしれません。

| | コメント (1)

2019年1月21日 (月)

目習い・目養い

Img_0809
絵手紙を良くしたい・・・みんなの願いですね。

これは上手く綺麗に描きたいのではなく、楽しみながら自分らしいものを描きたい!

誰もが願っているのですが、じゃあ、どうする?

沢山枚数を書くことも必要ですが、良いものをいっぱい目にする・・・目習い・目養い!

で、今月の教室では、良い絵手紙に触れながら刺激を頂いています。

カメラに収めたいという方がおいでですが、それはダメです(ご了解も得ていませんし)・・・自分の目に入ってきたものを、感性が動いたものを心の中に入れます。

そういうものが沢山胸の中に溜まって、いつかいつかダムの放水のように出て来ることが夢です。

| | コメント (1)

2019年1月11日 (金)

教室にて

Img_0548
新しい年になり、教室も始まりました。

例年通り、まず頂いた年賀状から、目習い・目養い!

今年の年賀状は「消しゴムハンコ」を使ったものが多かったです。

残った時間は、毎年「速写」をしていたのですが、今年は趣向を変えて「ペンでじっくり描く」をしました。

夢や希望など・・・身近なモチーフに添えて描いていただきました・・・皆さんの願いが叶いますように。

一本のペンで描くことは色を付けない分、地味に見えたりしますが、個人的には好きです。

| | コメント (0)

2018年6月 5日 (火)

取り換えっこ・・・教室にて

Pict3616
感性のままに・・・自分の好きなモチーフで好きなように!・・・絵手紙では大事にしたいところです。

「時にはモチーフの方から、描いてほしい!って言われてるような気さえします。」とは、受講生の方の言葉・・・こうなればしめたもので、絵手紙の面白さにはまっていますね!

教室ではすこし意地悪をして、「モチーフの取り換えっこ」をしました。

好きなものを取り換えっこではなく、くじで当たったものを描く・・・意に添わないものでも四の五の言わずに描く。

自分が持ってきたモチーフを、他の人はどんな風に描くのだろう・・・みなさん、興味津々のようでした。

良い刺激や参考になればと願いました。

皆さんがいつもより静かで真剣なことに、ちょっと驚き!!

| | コメント (2)

2018年4月14日 (土)

一滴絵手紙・・・教室にて

Pict3611Pict3612Img_0003Img_0004
教室に通われる方の年齢も上がってきて、荷物も重いと大変です。

五月からクリエートで再開される方たちは、今まで硯も梅皿も筆洗も貸していただけたので楽でしたが、これからはそうもいきません。

遠くなった分、荷物を出来るだけ減らせたらと・・・一滴絵手紙をご案内することにしました。

濃墨ですから薄めるのですが、基本は4倍!(正直、私は4倍はね濃すぎると思うの)

梅皿は左から・・・原液・・・10倍・・・20倍・・・30倍

ハガキは上から・・・10倍・・・20倍・・・30倍

量ったわけではなく、スポイドでチューって・・・ザックリです(^_-)・・・見た感じでご判断下さい。

やってみたのですけどね、使い慣れてない分なかなか難しかったです・・・皆さんのお方が上手かも。(^_^;)

梅皿は100ショップ・筆洗いはプラスチック容器と、工夫してなんとか少なくて、軽くなりますように。

| | コメント (2)

2018年4月 8日 (日)

お見舞い

Pict3610
会員の方が交通事故に遭われて休部されているんです。

そこで皆さんとお見舞いの絵手紙を差し上げることになりました。

快復に向かわれているとの事で・・・五月から復帰!!

会にとっては唯一の男性でムードメーカーですから、居ないと淋しいのは私も同じ!!

皆さんのお見舞いに喜んでくれると良いと思います。

| | コメント (3)

2018年3月 4日 (日)

今月の教室では

Img_0002Img_0001


暖かくなってきました・・・メッチャ嬉しいです。(#^.^#)

今月の教室では「油性のダーマト」をご案内!!

誰でも手軽に描けるのが良いですね、、、私も重宝しています。

ポイントはダーマトを立てて筆圧をかけてグイグイと・・・普段の持ち方よりも芯に近い下の方を持って。

今月の月刊誌に「山田喜代春さんのたんぽぽ」の詩が載っていましたね。

「たんとさいてぽぽっととぶの」山田喜代春

春になると毎年呟く詩で、可愛くて大好きです!!

山田喜代春・・・木版画家・詩人。1948年(昭和23年)京都生まれ。独学で詩作と詩画世界を学び、深め続けている。

| | コメント (2)

2018年2月17日 (土)

けん玉ブーム?

Img_0001_2
今年、初めの教室では「今年頑張ること」をテーマにしたところ「けん玉」をモチーフにした方がいて、みなさんの話題になりました。

紅白に出場した演歌歌手(三山ひろしさん)の影響もあるのでしょうが、体にいいということで、私もみなさんと一緒に挑戦することになりました。(#^.^#)

ガイドブックにのっとって正しい持ち方から・・・そうなんですよ、持ち方が悪いとケガにつながります。(手の甲に青あざが出来ちゃった人がいるのです)

スクワットにもなり、結構足にも効きます。

上手になると面白いのでしょうが・・・まだまだ・・・です。

| | コメント (2)

2017年12月14日 (木)

教室では・・・クリスマス(クラフト)

Img_0001

12月は大好きなクリスマスです!!

絵手紙教室でクリスマス作品を描く・・・墨と顔彩で仕上げる・・・長年続けている方から、もっと他にないかと言われたことが切っ掛けで、数年前からクラフトをご案内しています。

今回は青の会で「さっちゃん」からアイディアを頂いて・・・マスキングテープとキラキラシールで。

結構楽でした・・・後は相手に向かって言葉を入れるだけです。

Img_0002Img_0003Img_0004


Img_0005Img_0006

| | コメント (0)

より以前の記事一覧